2月23日火曜日。
この日は、茨城県つくば市にあるJUIDA・GOKOつくば飛行試験場に行ってきました。
仙台市からですと常磐自動車道経由と東北自動車道経由の2通りで行くことができます。
行きは、慣れている東北自動車道経由で、食事をしたり休憩したりで約5時間。ちょっと寄り道が多かったです。
午後1時に到着
管理をしている担当の方にご挨拶をして、簡単な説明を受けます。
事前に規約等を確認していたので、スムーズに進みました。
JUIDA試験飛行場は約1,000坪。きれいに整備がされており、とても広く感じました。
早速、飛行開始です。
ヘリポートまで用意されていて雰囲気抜群です。
ここは遊び場ではなく、試験飛行場
JUIDA試験飛行場は、実験や試験の為に利用する方が多いようで、私のように単純に飛ばしに来る方は少ないそうです。
敷地内には、試験飛行で利用できそうな網の掛かった空間があります。
このような場所であれば、仮にドローンが暴走しても第三者に被害がでることもありませんので安全にテストができます。
狭い空間での飛行練習にも使えそうですし、障害物を想定した練習もできます。
初心者には安心して飛行が楽しめる空間です。
バッテリーを4本消化し、この日は終了
午後1時に到着をして、15時前には持って行ったバッテリー4本を消化してしまいました。
バッテリーが無くなっても敷地内に設置されている事務所は充電ができます。
ただ、この日は、ドローンを木に激突させてカメラが斜めになったまま直らず、プロペラと私の心が折れたので、終了時刻の16時をまたずに帰ることにしました。
さすが、JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)の試験飛行場は良かったです。
まさに試験飛行には持って来いの場所です。
とても良い経験ができました。
追伸
帰りは、常磐自動車道経由で仙台へ向かいました。
東北から行く方は、常磐自動車道経由の方が早いです。
サービスエリアの数が少ないので、ちょっと寂しい感じもしますが、運転は楽。
JUIDA・GOKOつくば飛行試験場
住所 | 〒300-4247 茨城県つくば市和台17-5 |
URL | http://uas-japan.org/tsukuba/ |
地図 |