何か新しい事をはじめようとするとき、実にあっさり行動している時があります。
今回はまさにこのパターン。
スマホアプリで空き地を探して、不動産屋さんに即アポ。
前日、こんなツイートをしていました。
趣味ではじめたドローンも1機、2機と増え、今月末にPHANTOM 3導入予定。本格的に飛ばす場所がほしく、明日は不動産屋さんと打ち合わせ。事業化したい。
— 石田一浩 (@k_i_shida) 2016, 1月 7
久々に、大好物のおもちゃを見つけた感じがしています。
2016年1月27日 不動産契約の締結
不動産屋さんと打ち合わせをしてから、土地の賃貸契約まで20日間。
2016年2月1日から正式に賃貸契約をすることが決まりました。
事業化を決定したのは、それよりも5日前の1月15日。
あまり良い内容ではありませんが、ツイートしていました。
新しい事業を進める事を決めた。そういえば、1年前にも新しい事業をはじめたな。それも軌道に乗っていないのに更に追加とは。。。いろいろ手を出してダメになる典型かもしれない。
— 石田一浩 (@k_i_shida) 2016, 1月 15
そもそも、1月11日に気持ちは固まっていた?
これは、1月11日に伊豆で撮影した写真です。
最高に綺麗な海でした。
この浜辺の入り口に、僕のドローン事業化の背中を押した1枚の写真があります。
[colored_bg color="light‐red" corner="r"]
「ドローン使用禁止」
小型無人機(ドローン)を含む小型操縦飛行機の使用は落下すると危険なため、許可無しでの使用を禁止します。
[/colored_bg]
と。
意味も気持ちもわかります。
ただ、この看板を見た瞬間、
やるなら今だな!
と思いました。
なぜ?
と、思うかもしれませんが、
なんとなく、そう思っただけです。
なんとなくで、約1,080坪の土地を借りる事になりました。
2016年2月2日 まだ雪深い
2月1日から正式に遊び場となった土地です。
ただ、ご覧のようにまだ雪が残り、何もできません。
近日中に業者さんから電気工事、ネット回線、整地等々の提案が来るはず。
妄想だけ膨らませて、今は、待つしかありません。